スプリットB/Lとスプリットシップメントとは?輸送実務での違いと注意点

スプリットシップメントとは?

国際輸送で「スプリット(Split)」という言葉を耳にすることがあります。

しかし、実務の中では「Split B/L(分割船荷証券)」と「Split Shipment(分割船積み)」の二つの意味で使われることが多く、混同されやすい用語です。本記事では、それぞれの定義と実務上の注意点を整理します。

スプリットB/L(Split B/L)とは

スプリットB/Lとは、1本のB/L(船荷証券)を複数に分けて発行する手続きを指します。必要になるのは以下のケースです。

  • 貨物を複数の受取人に分けて引き渡したい場合
  • 信用状(L/C)の条件を満たすために分割が必要な場合

手続きの流れは、船会社やフォワーダーに依頼し、追加費用(B/L再発行料など)が発生します。出港後のスプリットは制限が強く、受け付けないキャリアも多いため注意が必要です。また、運賃条項(Freight Collect/Prepaid)や荷受人のインボイスとの整合性に注意する必要があります。

スプリットシップメント(Split Shipment)とは

スプリットシップメントとは、貨物を一度の船積みにまとめられず、複数便に分けて輸送することです。必要になる場面は次の通りです。

  • 生産の遅れで全量を一度に出荷できない
  • 信用状(L/C)条件に「スプリットシップメント可/不可」と明記されている場合

スプリットシップメントになると、運賃や書類の発行回数が増えるほか、輸入国で税関申告やD/Oフィー、通関費用が複数回発生し、コストが増加します。輸入側のコスト負担が増える点も実務上の大きな注意事項です。

Partial Shipmentとの違い

類似用語に「Partial Shipment(部分船積み)」があります。

  • Partial Shipment:発注数量を複数回に分けて輸送すること(異なる船・異なる時期)
  • Split Shipment:同じ注文貨物を複数の船、あるいは同一船内の複数コンテナやフライトに分けて積むこと

銀行実務(L/C取引)では両者の区別が曖昧になることがあり、UCP600 第31条の「Partial Shipment」規定を根拠に解釈されることがあります。=信用状取引では注意が必要です。

参考情報:航空貨物における「Split」とは?

実は、海上輸送だけでなく、航空貨物でも「Split AWB(分割航空運送状)」の概念があります。1件のAir Waybillを複数便に分けるケースで、現場では海上のSplit Shipmentと混同されることがあるため、補足として理解しておくと実務に役立ちます。

スプリットに関するトラブル事例

  • B/Lを分割したが、どのB/Lで貨物を引き取るか不明確となり通関が遅延
  • スプリットシップメントによりL/C不適合となり、決済が行えなかった。
  • 船会社に依頼したが「スプリット不可」とされ、貨物引渡しに支障が生じた。

契約・規制の視点

スプリットに関して参照すべき規則・契約は以下です。

  • 信用状規定(UCP600 第31条:Partial Shipment):分割船積みの可否を明確に!
  • キャリア・フォワーダーのB/L発行規則:Split B/Lの可否や条件を規定
  • NVOCC標準約款:分割に関する制限や責任範囲を明記

Hague-Visby Rulesは、キャリア責任全般の規定であり、スプリット可否の直接的な根拠にはなりません!この点を混同しないようにしましょう!

実務者へのアドバイス

  • 出荷前に「B/Lを分割する可能性があるか」を確認しておきましょう。
  • L/C条項で「分割船積み可/不可」を必ずチェックしましょう。
  • Split ShipmentとPartial Shipmentの違いを理解し、L/C取引に反映しましょう。
  • 船社・フォワーダーごとにルールが異なるため、事前確認を徹底しましょう。
  • トラブル発生時は、追加費用や責任範囲を文書で明確にしましょう!

まとめ

  • Split B/L=1枚のB/Lを複数に分割発行(書類処理の問題)
  • Split Shipment=貨物を実際に複数船/便に分割(輸送上の問題)
  • Partial Shipment=注文数量を複数回に分ける(時期・便が異なる)

三者は似ているが意味は異なり、誤解すると大きなトラブルにつながります。実務リスクは書類面と輸送面で性質が異なるため、L/C条項・契約条項・キャリア規定を必ず確認することが重要です。

要点

  • Split B/L=B/Lを分割発行する手続き
  • Split Shipment=船積みを複数便に分けること
  • Partial Shipment=数量を複数回に分けて輸送すること
  • コストや通関回数の増加に注意
  • 根拠はUCP600第31条や船社ルール、NVOCC約款
タイトルとURLをコピーしました