初心者向けインコタームズガイド 国際貿易の基本知識を解説!

貿易において、インコタームズ(Incoterms)は重要です。しかし、その意味や使い方が分からずに困っている方も多いのではないでしょうか?

どのような条件で取引をするのか? これを明らかにするのがインコタームズです。この記事では、初心者でも分かりやすく理解できるように、インコタームズの基本を解説していきます。

初心者のためのインコタームズガイド

例えば、近所のお店で商品を購入するとしましょう。この場合、一般的には、自らがお店で購入し、それを持ち帰ります。しかし、何らかの理由からお店で商品を引き取るのが難しいときもあります。この場合、送料を支払い自宅まで配送してもらいますね?

  • どうやって商品を受け取るのか?(自分 OR 配送)
  • 誰がその費用を支払うのか?(売り手 OR 自分)

上記を決めるのがインコタームズです。インコタームズは、国際間の貿易を取引をする際….

  • 売り手がするべきこと(負担するべきこと)
  • 買い手がするべきこと(負担するべきこと)

を明らかにするための「取引条件の型」のことです。売り手と買い手は、たった一つの型を採用し、取引を行います。これにより売り手と買い手の双方の責任範囲が明確にします。

最新のインコタームズは、2020年に発表されたインコタームズ2020です。このインコタームズの中に11の取引条件の型が定義されています。

定義する内容

インコタームズが定義している内容は、主に次の2つです。

  • 危険負担
  • 費用負担

危険負担

危険負担とは、海難事故、輸送途上の事故などにより、貨物が紛失又は損傷した際、それは、どちら(売り手・買い手)が責任を取るのか?です。

例えば、船に乗せるまでは売り手が責任を取る。それ以降は、買い手が責任を取るなどす。この危険負担が切り替わるポイントが定義されています。

費用負担

費用負担とは、国際輸送をする上で必要になる各種の費用をどちらが支払うのか?を明らかにすることです。費用負担には、次の物があります。

  • 国際輸送費
  • 国際海上保険代金
  • 荷揚げ代金
  • 通関代金
  • 各種税金
  • 税関検査代金など

これらの費用を売主側が負担するのか? 買主側が負担するのか? これを明らかにするのが費用負担です。

インコタームズは、上記の危険負担と費用負担を11の型として定義しています。

売り手と買い手は、一つのインコタームズに合意する

インコタームズは世界各国共通です。貿易を始めようとする売り手と買い手は、このインコタームズからたった1つを選び合意します。

例えば、この取引は、インコタームズ2020 CIPで取引する などです。こうする事で、売り手と買い手のそれぞれの危険負担と費用負担が明らかになり、貿易トラブルのリスクを下げられます。当然、合意したからには、インコタームズに定める通りに履行する義務を負います。(売り手・買い手双方)

他、国際間の物品取引には、ウィーン売買条約があります。これとインコタームズの関係は、次の通りです。

  • 輸送部分=インコタームズに従う。
  • 売買契約書=ウィーン条約に従う。

売り手と買い手が一つのインコタームズに合意します!

インコタームズと国際輸送の関係

インコタームズと国際輸送は非常に密接な関係があります。インコタームズによって、国際輸送費を負担する側、危険負担が切り替わるポイントが変わるためです。

例えば、FOBを選ぶと買い手が国際輸送費を負担します。CIPなら、売り手が国際輸送費を負担します。売り手から同じ価格を提示されても意味が全く違います。

例:上海から横浜向けの提示価格の例

  • CIP YOKOHAMA 2000 USD=買い手は、輸送費を負担しなくても良い。
  • FOB SHAGHAI 2000USD=買い手は、上海からの輸送費と海上輸送費を負担する

同じ価格でも意味が全くかわります。フォワーダーに国際輸送を依頼する場合は、必ず「インコタームズは何ですか?」との質問を受けます。それは、選択するインコタームズにより、そもそもあなたが国際輸送費を負担しなくてもよいケースがあるからです。

買い手があなた。売り手からCIPで提示されているときは、国際輸送費を検討しなくても良いです。

よく使われるインコタームズ3選

それでは、11条件の内、特によく使われるインコタームズを3つ程、ご紹介します。

  • EXW
  • FOB
  • CIF

EXW(Ex Works)

特徴
  • 輸出国側の売り手の施設で商品を引き渡す条件。
  • 以降の費用とリスクはすべて買い手が負担します。
  • 売り手としてのインコタームズは最も簡単な条件
  • 買い手としてのインコタームズは、最も難しい条件
売り手がするべきこと
  • 商品の準備
  • 輸出用の梱包
  • 売り手の施設(例:倉庫)での引渡し
買い手がするべきこと
  • 引渡し後のすべてのリスクと費用。
  • 輸送手配(輸出通関含む)。
  • 輸送費用(内陸輸送、海上輸送など)。
  • 海上保険代金
  • 輸入通関手続きおよび関連費用。
  • 各種の輸入税

FOB(Free on Board)

特徴
  • 本船に商品を積み込んだ時点でリスクと費用が買い手に移転する。
  • 海上輸送が主体の取引に適用される。
  • 売り手としてのインコタームズは最も簡単な条件
  • 買い手としてのインコタームズは、最も難しい条件

*コンテナ輸送でFOBを利用している方も多いですが、間違いです。本来は、FOBは、コンテナ輸送に適さないです。詳細は、コンテナ輸送にFOBを使ってはならない理由をご覧ください。

売り手がするべきこと
  • 商品の準備
  • 輸出用の梱包
  • 指定港までのドレージ
  • 輸出通関
  • 本船への積み込み費用の負担
買い手がするべきこと
  • 本船積載後のすべての費用と危険負担を負う。
  • 海上輸送費
  • 海上保険代金
  • 輸入通関
  • アライバル費用
  • ラストワンマイル(輸入国の国内配送)
  • 各種の輸入税

CIF(Cost, Insurance and Freight)

特徴
  • 売り手が指定港までの運賃と最低限の保険を負担する。
  • 危険負担は、輸出国の本船上で切り替わる。
  • 費用負担は、売り手が輸入国側の到着港まで負う。
  • 危険負担と費用負担の切り替えポイントが違う点に注意!
  • 初心者の方が最も利用するインコタームズ
  • 但し、こちらもコンテナ輸送の場合は、CIPが適切。CIFは在来船が最適
売り手がするべきこと
  • 商品の準備
  • 輸出通関手続き
  • 指定港までの内陸輸送費用
  • 海上輸送費用(指定港までの輸送)
  • 海上保険料
買い手がするべきこと
  • アライバル費用
  • 輸入通関
  • ラストワンマイル(輸入国の国内配送)
  • 各種の輸入税

参考情報1:インコータムズの重要な点

  • インボイス等に採用するインコタームズのバージョン(インコタームズ2020等)を記載する
  • インコタームズは、売り手と買い手が合意し一つを採用します。
  • 売買契約書と併用します。(組み込んで使用する)
  • 正しく記載すること 例: FOB TOKYO, INCOTERMS 2020  など
  • インコタームズは、貨物の所有権の移転等を定義していない為、必ず売買契約書に盛り込む。所有権に移転は、どのようにおこなれるのか? どのような場合に有効になるのか?など。

参考情報2:その他のインコタームズ

  • FCA  運送人渡し
  • CPT 運賃支払い済み
  • CIP 運賃保険料支払い済み
  • DAP 持ち込み渡し
  • DPU 荷下ろし渡し
  • DDP 関税支払い済み
  • FAS 船側渡し価格
  • CFR 運賃および費用

まとめ

  • インコタームズは、国際輸送する上で売り手と買い手の責任範囲を明確にするためにある。
  • 売り手と買い手は、一つのインコタームに合意する。
  • 合意後は、インコタームズに規則に縛られる。
  • インコタームズは、フォワーダーと連絡をとるときに聞かれる。
  • インコタームズの内容を正しく理解して、自社に最適なインコタームズを検討しましょう

海上輸送のトラブル相談

海上輸送の見積もり相談

タイトルとURLをコピーしました