コンテナ輸送で荷崩れトラブル 発生原因と責任は誰にある?

コンテナ輸送の荷崩れトラブル

海上コンテナが到着。扉を開封したら、貨物の中身がぐちゃぐちゃになっていた…汗

時々、上記のトラブルがあります。なぜ、コンテナの中身は、ぐちゃぐちゃになるのでしょうか? コンテナの荷崩れトラブルが発生すると、貨物自体にダメージがいっている可能性が高いです。この記事で荷崩れの原因と対策を学習し、自身の貿易にいかしましょう!

荷崩れの原因

荷崩れの原因には、次の物があります。一言でいうと、バンニングに問題があります。荷物の重さ、重心点等を考えないと、船体自体の揺れにより、荷崩れが発生します。

  • 荷物が均等に積まれていない
  • 荷物が積み重ねられすぎている
  • 荷物がコンテナの壁やドアに近すぎる
  • 荷物の中に隙間や余地がある
  • 重心点を考えていない。

荷崩れトラブルの対策

海上輸送は、天候次第で非常に大きく波の影響を受けます。船体が大きく揺れることで、当然、コンテナ自体が揺れます。(コンテナの中身が揺れる)この揺れの際、コンテナ内に無駄なスキマがあったり、荷物の重心点が悪かったりすると、荷崩れが発生します。

例えば、スカスカのコンテナだとしましょう。大きな荷物が一つだけあります。このとき、コンテナのどちらか一方にだけ偏った配置をさせると危険です。

又は、パレット積みをしている物があるとしましょう。この際、重い貨物を上の方に置き、軽い貨物を下に積み込むのが常識です。これを逆にすると、当然、荷崩れをします。よって、対策としては、バンヅメ時に次の点を意識します。

  • 均等に荷物を配置し、重心を低く保つ
  • 荷物をしっかりと固定し、移動や転倒を防ぐ(ラッシング)
  • 特に重い荷物はコンテナの中央に配置する

例えば、バンニング時にバンニング支援ソフト等を利用することで、重心点を含めた効率的な荷詰めができます。ラッシングと呼ばれるベルトを張ることも効果的です。

コンテナ輸送 ラッシング

他、万が一、荷崩れが発生した際も貨物へのダメージが最小になるよう、適切な梱包、梱包資材を導入することも重要です。

荷崩れ時の責任は誰にある?

荷崩れ時の責任は、荷主(商品を送った側)又は、運送業者のいずれかになります。

例えば、適切なバンニングをしていない場合は、商品を送った人がその責任を負います。コンテナを輸送する際に何らかのミスがあれば、輸送人の責任です。とはいえ、結局は、荷物を受け取った側の荷主が海上保険を請求し、求償請求することで事態を解決することが多いです。

タイトルとURLをコピーしました