コンテナ輸送で水漏れトラブルが発生。原因と対策 誰の責任?

コンテナ輸送 水漏れトラブルが発生!

水濡れトラブルの事例

いよいよ遠くから輸送してきたコンテナを開封する場面です。心をときめかせながらドアを開封すると…….なぜかコンテナ内の貨物が濡れていた。(水濡れしていた)ショック!

一体、なぜでしょか? 今回は、海上コンテナの水漏れトラブルを解説していきます。

コンテナの内部が水漏れする原因

海上輸送コンテナは、炎天下、潮風、強い雨などの厳しい気象環境にさらされるため、常にダメージを受け続けています。(特にオンデッキに積載されるコンテナ)海洋上にあるコンテナは、どんどんと外気温が増していきます。この外気温に内部(商品)からの水分が加わると、蒸し風呂状態です。内部湿度が上がり過ぎるとカビが発生する可能性もあります。

コンテナの外部気温と内部温度の差は、10℃以上と言われています。(特に昼夜の寒暖差が激しい)車の運転をする方は、フロントガラスが曇りますね?あれと同じ現象です。

コンテナの外気温と内部温度の差が大きい=コンテナ内部の貨物が水濡れになる。

但し、場合によっては、湿気の問題のみではなく、コンテナ自体に穴などが開いているときもあります。当然、その穴から雨や波等が侵入し水濡れ事故に至ることもあります。

コンテナの扱いが悪い荷主の影響もあり!

気象条件やコンテナ自体の問題の他、コンテナの取り扱い方が悪い荷主による影響もあります。

例えば、コンテナ詰めしていた際(バンニング)、フォークリフトの爪を壁などにあてるなどです。その他、コンテナが水濡れする原因には、次の物があります。

  • コンテナの内部と外部の気温差による水濡れ
  • コンテナの内部は、蒸し風呂状態
  • コンテナ自体に穴が開いていることもある。
  • 海上での波浪による振動や衝撃
  • 荷主によるコンテナ自体の損傷
  • 積み替え地での作業員によるミス(中継地)
  • 荷降ろし作業中の不注意による損傷(輸入側)

コンテナの水濡れによる被害は10%にも及ぶ

水濡れ事故による貨物被害は、約10%にも及ぶと言われています。100個輸送したら、10個が水濡れによる損害です。当然、これは、最終的な利益率にも関係してきます。

水濡れ事故は、利益率に大きく関係することを覚えておきましょう!

水濡れ対策

コンテナの水濡れ対策は、主に以下の3つです。

  1. コンテナ自体の損傷を確認する。
  2. 積み込み前の湿気対策をする。
  3. 輸送時の湿気対策をする。

1.コンテナ自体の損傷確認

まずは、コンテナ自体が損傷していないことを確認します。

例えば、あなたが輸出者であり、空のコンテナが到着したときは、最初にコンテナの中に入り、扉を閉めます。真っ暗な状況下で光が入らないかを確認します。光が射し込む場合は、コンテナに穴が開いています。フォワーダー等に伝えて、EIRを取り寄せましょう!

【EIR】海上コンテナ輸送における重要な役割、見方、注意点等

コンテナのドア、壁、床、上部に穴や隙間がないかを確認しましょう!

2.積み込み前の湿気対策をする。

コンテナに貨物を積み込むときは、コンテナ内部に湿気を持ち込まないようにします。

例えば、木製パレットです。木製パレットを使うと、そこから多量の水分が出てきます。これがコンテナ内部の湿度をあげます。雨天時にバンニングするときも大きな危険があります。できるだけコンテナ内に水分を入れないように気を付けます。

3.輸送時の湿気対策

次に輸送中の湿気対策として、コンテナ内部の湿気を強力に吸い込む乾燥剤等も検討してみます。

例えば、コンテナ用乾燥剤コンテナードライCTシート結露吸水シートなどです。他、除湿器やコンテナの水分量や気温等の変化を記録するデータロガー等もあります。

水濡れに対する責任と保険

結局、コンテナの水濡れ事故の責任は誰にあるのでしょうか?

  • コンテナに穴が開いている場合は?
  • 輸出者がコンテナを壊していたら?
  • 輸出者が貨物を確認していなかったら?

様々な要因があるため、一概に誰の責任であるのかを断定するのは難しいです。したがって、基本的には、水濡れ事故は、海上保険(オールリスク)でリカバリーすることが多いです。

ある程度、発生しても仕方がないとあきらめる事も重要です。

水濡れ事故が発生したときの輸入者側の対応方法

万が一、貨物破損が発生した場合は、保険会社、フォワーダークレームノーティスをします。輸送前の時点でデリケートな貨物であることが明らかな場合は、輸出者に対して、適切な梱包をするように強く要望しましょう!

同じ海上輸送でもフェリー輸送を選ぶことで、水濡れ事故の可能性を低くできます。

海上輸送のトラブル相談

海上輸送の見積もり相談

タイトルとURLをコピーしました