コンテナ輸送時に盗難被害に遭いました。原因と対策は?

コンテナ輸送トラブル・盗難被害

ご相談・トラブル内容

コンテナに積載していた貨物の一部が無くなっていました。原因と対策を教えてほしい。

コンテナ輸送の盗難の事例

  • コンテナ輸送してきた貨物の一部が無くなる。
  • LCL輸送(コンテナ未満輸送)してきた貨物の数が合わない。

*特にLCL貨物は、盗難被害に遭いやすいです。

FCLとLCLの違いとは?コンテナ輸送の分岐点と費用を解説!

特に狙われやすい商品例

海上コンテナ輸送は、盗難被害に遭うこともあります。特に汎用性や換金性が高い以下の商品は、その被害にあいやすいです。

  • ブランド品
  • 自動車部品
  • 電子子機器:
  • 医薬品
  • アルコールやタバコ
  • 建築資材
  • 金属およびスクラップ

盗難防止の観点から、ケースマークには、一目で貨物内容を判断できないようにした方が良いと思います。商品内容は記載せず、少しふわっとした表現にすることをお勧めします。

盗難の原因

  • コンテナターミナルや港湾倉庫の貨物盗難
  • 輸送途中での盗難(トラック運転手)
  • 輸送業者や関係者の不正行為

盗難被害は、主にコンテナターミナルや港湾倉庫で発生することが多いです。現地の作業員が悪事に手を染める他、管理する側の港湾職員が盗難していることもあります。また、外国の輸出コンテナターミナルに移動させるときのドレー運転手の可能性もあります。

コンテナ輸送のドレージ(ドレー)とは?基本知識と重要ポイント

盗難対策

盗難被害を防止する為の対策は限られています。盗難さないようにケースマークを工夫する、強固なシールにする。適切な海上貨物保険に加入するなどの方法があります。

  • 依頼者側でできることは限られている。
  • コンテナシール(強化版)をする
  • 貨物が届いた時点で書類と内容の確認を徹底する。
  • 適切な保険に加入しておく。(海上外航貨物保険)

海上貨物保険(外航貨物海上保険)

外航貨物海上保険には、盗難被害を補償するものもあります。(抜荷)

  • 三井住友海上火災保険
  • 三井住友海上リスクサービス
  • 住友海上火災保険
  • 日本興亜海上火災保険
  • あいおいニッセイ同和損害保険

盗難対策の強化版・ボルトシール例

  • ボルトシール
  • ケーブルシール
  • 電子シール(PFID)
  • ハイセキュリティシール

海上輸送のトラブル相談

海上輸送の見積もり相談

タイトルとURLをコピーしました