【フェリー輸送の魅力】メリット&コンテナ船との違いを解説!

中国や韓国と貿易(輸入・輸出)をするときは、フェリー輸送が便利です。フェリー輸送は、特定の拠点間を往復するサービスです。海上輸送と航空輸送の良い所どりとも言われる存在です。

この記事では、フェリー輸送の魅力、コンテナ船との違い、メリットなどを解説していきます。

中国&韓国との貿易ならフェリー輸送が便利

中国や韓国から商品を仕入れている方へ。その輸送手段の中に「フェリー輸送」を考えてみませんか?フェリー輸送とコンテナ輸送は全く別物です。順番に解説していきます。

フェリー輸送とは?

フェリー輸送は、2地点間など、ある特定航路のみを定期的に往復運航します。

  • 特定航路のみの往復
  • 定期、定時間運航

するのが主な特徴です。一方、これと似ているコンテナ船は、様々な港によりながら(寄港)荷物を届けるサービスです。フェリー輸送と比較すると、輸送時間が圧倒的に長いです。

フェリー輸送の魅力・特徴・メリット

フェリー輸送のメリットは、次の通りです。

  • 海上輸送の中で最速サービス(海上輸送と航空輸送の間)
  • スケジュールが固定されている。
  • 航空輸送よりも料金は安い。
  • 様々な貨物種類を運べる(ドライ、大型貨物、リーファーなど)
  • オンシャーシ方式→荷下ろし等に影響がないので精密機械の輸送にも優しい。
  • RO-RO船のため、積載&搬出が非常に迅速
  • カット日が直前まで設定されている。(出航日当日搬入&通関OK)
  • 入港日の当日通関&搬出ができる。
  • 週七便、365日体制での通関も可能

フェリー輸送の最大のメリットは、速さです。正確な定時制運行、輸出国側、輸入国側のそれぞれで荷揚げ、荷下ろし、通関等が非常に迅速に処理されます。

例えば、上海から大阪までフェリーで輸送。大阪でトラックに積み替えて、東京方面に輸送しても最短で3日間でつきます。もちろん、海上輸送日数&国内輸送日数を含めての日数です。

その他、一般のコンテナ船と同じようにリーファーコンテナ(冷蔵食品)、長尺物、重量物も輸送ができます。意外なことにコンテナに入りきらない大型貨物の輸送もできます。

輸送日数を短くしたい。でも航空輸送までは使えない。そんな方にフェリー輸送はピッタリです。

コンテナ船との違い。

フェリー輸送とコンテナ輸送の違いは、次の通りです。

  • 定時性&寄港地の少なさ
  • 搬入や搬出の迅速さ
  • 標準の通関体制
  • 料金が明瞭

定時性&寄港地の少なさ

フェリー船は、正確な定時制を確保した上で、非常に高頻度で運航されています。=より選択の幅が広い(例:貨物の一部を後追いで輸送などもできる)

搬入や搬出の迅速さ

搬入や搬出とは、貨物を本船に入れる又は出すことです。通常、コンテナ船の場合は、ガントリークレーンと呼ばれる専用クレーンにより貨物の搬出入が行われます。(Lift on Lift off方式)

一方、フェリー船は、シャーシと呼ばれる部分ごと船内に積載するRoll-on Roll-off方式のため、リフト方式よりも非常に迅速に搬出入ができます。すべてのコンテナが独立したシャーシの上で固定されている為、船の揺れによる損傷の影響を受けないことも特徴です。

カットタイムの遅さは、ぎりぎりまで商品を製造できることを意味します

標準の通関体制

コンテナ船に関する通関体制は、原則、月~金曜日までが多いです。土曜日は、対応している所もある~という具合です。

一方、フェリー輸送の場合は、土日祝日関係なしで365日の体制で通関処理をしています。当然、コンテナ船よりも港から貨物を引き取れる時間が短いです。(短納期が実現できるポイント)

料金が明瞭

フェリー会社にもよりますが、輸送料金までを明確に示している所もあります。全体的な傾向としては、一般のコンテナ輸送(海上輸送)よりも料金体系が明瞭の場合が多いです。

コンテナ輸送 料金表

画像引用元:蘇州下関フェリー

以上がフェリー輸送とコンテナ輸送の違いです。

フェリー船を使う場合は2つの方法がある!

荷主としてフェリーを使う場合は、2つの方法があります。

  1. フェリーの運航会社に直接予約する。
  2. 独自サービスを展開(フェリー船を利用)するフォワーダーに依頼する。

1番は、下の日中国際フェリーさんなどが該当します。2番は、下の日通さんの「大連快速」です。仕組みは次の通りです。

  1. フェリー船を運航する会社とフォワーダーが輸送の卸契約をする。
  2. フォワーダーは、卸で仕入れたスペースを活用し、独自のサービス名で販売する。

よって、荷主は、1番の選択もできますし、2番の選択もできます。どちらも高速フェリー船を使っている点は同じです。

荷主は、どちらを選べばいい?

1番と2番は甲乙をつけがたいです。強いていうなら、2番の方がより荷主が求めている輸送ニーズに最適化していることが多いです。

例えば、中国輸送の専門企業 エフシースタンダードロジックス株式会社が提供する海上速達便も、このフェリーサービスを独自にカスタマイズして提供する物です。このサービスは、フェリーの魅力を兼ね備えた上で、日本側の着値価格&KG単価で表示できます。

フェリーの魅力×フォワーダー独自の魅力

上記を掛け合わせて他社とは違うサービスにしているのですね!他にもフェリー&鉄道輸送又は、フェリー&デバンオントラックなどをしている所もあります。

参考情報:フェリー輸送のコンテナサイズ

フェリー コンテナサイズ

画像引用元:カメリアライン株式会社

代表的なフェリーサービス

最後に日本と中国、韓国、台湾を結ぶ主なフェリーサービスをご紹介します。以前までは、北海道とロシアとを結ぶフェリー船もありました。2024年現在は、それらは全て廃線になっています。

中国航路

新鍳真(しんがんじん)日中国際フェリー
  • 航路:大阪 – 上海 →大阪
  • 戦後初の日中間のフェリーサービス
  • 神戸・大阪に交互に入港
蘇州下関フェリー(SSF)
  • 航路:下関 - 太倉(上海) → 下関
  • 365日通関対応
  • HDSチャージ不要
  • 冷凍(活魚コンテナなど)&特殊貨物の引き受けもOK
  • 重量貨物・長尺貨物・ブレイクバルクの輸送
  • サイドオープンコンテナ対応
日本通運(大連特快)
  • 航路:大阪→大連→大阪
  • 最短3日到着(大阪発)
  • 最短4日到着(大連発)
  • 輸出については週3便、輸入については週2便
  • オンシャーシ方式

韓国航路

Panstar Line
  • 運航ルート:大阪・東京・敦賀&金沢、名古屋・下関 ー 釜山&石島
  • PUEサービス(フェリー&鉄道輸送=東京港渋滞回避)
  • スケジュール:詳細 https://www.panstar.jp/cargo/ferry/plyschedule/
関釜フェリー
  • 下関(日本) – 釜山港(韓国)
  • スケジュール 下関19:45→翌日8:00釜山着 釜山21:00→翌日7:45分下関着
  • 毎日運航 土日を含む週7便運航
  • 年中無休の通関体制→ドアデリバリーの最適化
  • ドライ、リーファー、サイドオープナー、低床2軸シャーシ、フラットシャーシに対応
カメリアライン株式会社
  • 博多(日本) – 釜山港(韓国)
  • スケジュール 博多12:30→翌日18:00釜山着 釜山20:00→翌日7:30分博多着
  • ドライ、リーファー、ブレークバルク、超重量物も対応可能(例:60トンダンプ)
関光汽船
  • 下関・関西・広島・博多 – 釜山港(韓国)
  • 下関→太倉(上海)
  • 下関→青島/石島/大連(韓国積み替え)
  • インランドデポ(フェリーと国内陸送最適化サービス)
  • 週18便の運航
  • 土日含む週七便の運航
  • 輸出は出航日当日搬入&船積み。輸入は入港日当日通関&出荷
  • 韓国ナンバー付の低床シャーシを導入
  • 下関を基点に全国各地に一斉配送できる。

台湾航路

琉球海運
  • 博多~鹿児島~那覇~宮古~石垣~高雄を週1回運航

海上輸送のトラブル相談

海上輸送の見積もり相談

タイトルとURLをコピーしました