海上コンテナの種類・特徴・用途を解説 ドライ&フラットラック等

コンテナは、貨物の輸送において欠かせない存在です。コンテナにはさまざまな種類があり、それぞれ異なる用途や特徴があります。

この記事では、一般的なコンテナから特殊なコンテナまで、各種コンテナの特徴と用途について解説していきます。

  1. 海上コンテナの種類
    1. 一般的なコンテナ
      1. ドライコンテナ(Dry Container)
        1. ドライコンテナの特徴と用途
      2. ハイキューブコンテナ(High Cube Container)
        1. ハイキューブコンテナの特徴と用途
    2. 特殊なコンテナ
      1. 冷凍・冷蔵コンテナ(Reefer Container)
        1. リーファーコンテナの特徴と用途
      2. オープントップコンテナ(Open Top Container)
        1. オープントップコンテナの特徴と用途
      3. フラットラックコンテナ(Flat Rack Container)
        1. フラットラックコンテナの特徴と用途
      4. フラットベッドコンテナ
        1. フラットベッドコンテナの特徴
      5. タンクコンテナ(Tank Container)
        1. タンクコンテナの特徴と用途
      6. フレキシブルタンク(Flexitank)
        1. フレキシブルタンクコンテナの特徴と用途
    3. その他
      1. カーキャリアコンテナ
        1. カーキャリアコンテナの特徴と用途
      2. ダブルドアコンテナ
        1. ダブルドアコンテナの特徴と用途
      3. オープンサイドコンテナ
        1. オープンサイドコンテナの特徴と用途
      4. トンネルコンテナ
        1. トンネルコンテナの特徴と用途
      5. ベンチレーションコンテナ(Ventilated Container)
        1. ベンチレーションコンテナの特徴と用途
    4. 関連疑問:コンテナと温度管理の方法は?
      1. 絶熱コンテナ
      2. 冷凍コンテナ
      3. エア・ベンチレーション(通気口)
      4.  断熱資材
      5. 湿度管理の重要性と記録方法
    5. その他、コンテナ輸送のお役立ち情報(サイズ・重量・容積)
      1. 一般的なコンテナサイズ、最大重量、容積
      2. コンテナ輸送の重量制限
      3. コンテナ輸送と衝撃の関係
        1. 衝撃対策
      4. コンテナの選び方は?自分で選ぶの?

海上コンテナの種類

一般的なコンテナ

ドライコンテナ(Dry Container)

ドライコンテナ 40フート

ドライコンテナの特徴と用途
  • 一般的なコンテナ。密閉されており、防水・防塵効果がある。
  • 衣類、電子機器、家具などの一般貨物の輸送。
  • 長さは、20フィート(6m)と40フィートの2種類です。

ハイキューブコンテナ(High Cube Container)

ドライコンテナ 40フート ハイキューブ

ハイキューブコンテナの特徴と用途
  • 標準のドライコンテナよりも高さが約1フィート(約30cm)高いコンテナ
  • 通気口や排気口の設置ができる。(湿度排出効果を高める)
  • アパレル品など、容積重量が大きくなる製品の輸送に便利(大型家具、アパレルなど)
  • 軽くてふわふわしている貨物の輸送を最大化できる。

特殊なコンテナ

冷凍・冷蔵コンテナ(Reefer Container)

リーファーコンテナ

リーファーコンテナの特徴と用途
  • 内部温度を一定に保てる=定温機能
  • 冷蔵・冷凍状態を保てる。
  • 任意の温度を設定できる。
  • データロガーにより内部温度を記録できる。
  • 食品、医薬品、化学薬品など温度管理が必要な貨物の輸送。

オープントップコンテナ(Open Top Container)

オープントップコンテナ

オープントップコンテナの特徴と用途
  • 天井部分を開閉できる。
  • クレーンなどを使用して上から積み込める。
  • 上部が開放されているので天候の影響を受けやすい。専用シートもある。
  • 高さのある機械、建設機材、鉄鋼資材、木材、金属製品などの輸送に適している。

フラットラックコンテナ(Flat Rack Container)

フラットラックコンテナ

フラットラックコンテナの特徴と用途
  • 側面を折りたためる。(取り外しも可能)
  • 大型の建機類をクレーン等で容易に積み込みができる。(降ろしも可能)
  • 大型の物、形が特殊である物、長尺物など、重機、大型車両、超大型貨物(鋼材、パイプ、コンクリートパネル、発電所(プロジェクト貨物)などの輸送に利用されています。

フラットベッドコンテナ

フラットベッドコンテナ

フラットベッドコンテナの特徴
  • 天井と側面がなく、床部分のみで構成されている。
  • 大型機械、車両、建設機材など規格外の貨物に適している。
  • 非常に重い貨物も運搬できる。
  • フォークリフトやクレーンでの積み下ろしができる。
  • コンテナの床面にはフックやリングで固定できる。

タンクコンテナ(Tank Container)

タンクコンテナ

タンクコンテナの特徴と用途
  • 円筒形のタンクがフレームに取り付けられている。
  • 数千から数万リットルを輸送できる。
  • 漏れを防ぐ為、非常に強い密閉性が確保されています。
  •  液体、ガス、粉体、化学薬品、石油製品、食品用液体(ジュース、ワインなど)などの輸送

フレキシブルタンク(Flexitank)

フレキシタンク

フレキシブルタンクコンテナの特徴と用途
  • ドライコンテナ内に設置できる特殊な素材のタンク。
  • 大量の液体輸送に使用できる。
  • ドライコンテナをそのまま使える。
  • 使用しないときは折り畳みができる。
  • 水、食品用オイル、工業用液体、化学物質、油脂などの輸送に最適

その他

カーキャリアコンテナ

カーキャリアコンテナ

カーキャリアコンテナの特徴と用途
  • 自動車輸送専用に設計。
  • 2段または3段の積載が可能
  • 車両の錆や腐食を防ぐために通気性が確保されている。
  • 固定装置: 輸送中の車両の動きを防ぐための特別な固定装置やストラップを装備。
  • 自動車運搬用に最適!

ダブルドアコンテナ

ダブルドアコンテナ

ダブルドアコンテナの特徴と用途
  • 二つの開口部がある。
  • フォークリフトやクレーンでの荷役ができる。
  • 二重の開口部を設置することで積載できる容量が大きい。

オープンサイドコンテナ

オープンサイドコンテナ

オープンサイドコンテナの特徴と用途
  • 片側が全面的に開閉できる。
  • フォークリフトやクレーンを使用して、大型貨物を出し入れできる。
  • 不規則な形状、サイズの荷物の積み込みできる。
  • 建材や機械類の輸送に最適!

トンネルコンテナ

トンネルコンテナ

トンネルコンテナの特徴と用途
  • 両側が開く。
  • 荷物の積み降ろしが楽
  • 通気性が非常に高い。
  • 湿気を嫌ったり、臭いがきつかったりする商品の輸送

ベンチレーションコンテナ(Ventilated Container)

ベンチレーションコンテナ

ベンチレーションコンテナの特徴と用途
  • 側面や天井に通気口が設置されている。
  • 通気口を設置しているので防錆効果が高い。
  • コーヒー豆、穀物、その他湿気に敏感な商品の輸送に利用

関連疑問:コンテナと温度管理の方法は?

絶熱コンテナ

ドライコンテナは絶縁性が低く、外部の温度変化に強い影響を受けます。超高温、超低温になることもあります。これを少しでも和らげるために絶熱コンテナがあります。

冷凍コンテナ

食品、ケミカル製品など、温度変化に厳しい貨物を輸送する場合はリーファーコンテナを使います。リーファーコンテナであれば、設定した温度を保って輸送ができます。

エア・ベンチレーション(通気口)

コンテナの内部の温度を循環させることで内部温度を均一化させます。

 断熱資材

その他、コンテナ輸送のお役立ち商品として様々な断熱資材が販売されています。(サードパーティー製)ドライコンテナ×断熱資材=経費節減&定温輸送などを実現されている方もいます。

湿度管理の重要性と記録方法

温度変化は、気温によるダメージの他、結露被害をもたらします。特に長期間の輸送をする場合は、天候や気温の変化による影響を強く受けると考えた方が良いでしょう。

湿度を制御する材料、温度調節装置又は、断熱資材等を導入し、できる限り、小さな影響になるよう工夫します。なお、内部温度の変化を記録するデータロガーと呼ばれる装置もあります。

その他、コンテナ輸送のお役立ち情報(サイズ・重量・容積)

一般的なコンテナサイズ、最大重量、容積

20F 40F 40F HQ
長さ 約6.06メートル(20フィート) 約12.19メートル(40フィート) 約12.19メートル(40フィート)
最大重量 約24,000キログラム 約30,480キログラム 約30,480キログラム
最大容積 約33.2立方メートル 約67.7立方メートル 約76.0立方メートル
高さ 約2.59メートル 約2.59メートル 約2.89メートル

コンテナ輸送の重量制限

20F 40F 40F HQ
総重量 約24000kg 約30000kg 約30000kg
自重 約2300kg 約4000kg 約4000kg
最大積載重量 約22000kg 約26000kg 約26000kg
  • 総重量:コンテナ自体の重量と積載貨物の合計重量
  • 自重:空のコンテナの重量
  • 最大積載重量:コンテナ内に積載できる貨物の最大重量

但し、実際は、ボイドスペースやパレットなどの存在により、積める量は規定よりも少ないです。

20FT・40FTコンテナの積載量 M3の意味とは?計算方法も解説!

コンテナ輸送と衝撃の関係

コンテナ輸送時は、以下の原因により貨物に衝撃を与える事があります。

  • 積み込みや荷下ろし:フォークリフト操作やクレーン操作
  • 輸送中の衝撃:コンテナ貨物を積める前、おろしした後の国内輸送
  • 積み方が悪く、積み重ね圧力の衝撃
  • 天候不順:大しけ、嵐などの悪天候により船が揺れによる衝撃
衝撃対策
  1. 適切な梱包を心がける:発泡スチロールやエアクッションなど使用する。
  2. 均等な積み込みを意識する。:重心点を意識し、バランスよく均等に配置する。
  3. 固定具の使用:ラッシングベルトやストラップを使用して貨物を固定する。
  4. 適切なコンテナを選ぶ:特定の貨物にはリーファーコンテナ(冷蔵コンテナ)やオープントップコンテナなど、適切なコンテナを選ぶ。

コンテナの選び方は?自分で選ぶの?

最後にコンテナの選び方、最適なコンテナの見つけ方についてご紹介します。ただ、基本的には、荷主サイドで最適なコンテナを選ぶよりも取引するフォワーダーに一任することが多いです。

フォワーダーとは、キャリアと荷主の間に立ち、輸送手配をする業者です。一般的な荷主(規模が大きくない所)は、ほとんどフォワーダーに対して輸送依頼や相談をすることが多いです。フォワーダーは、荷主から依頼があると、次の観点から最適なコンテナを手配してくれます。

  • 輸送距離、輸送日数
  • 商品の特徴と貨物の仕様
  • 貨物の物量が合っている事

例えば、荷主から輸送日数を短縮したいとの要望を受けた場合は、コンテナ船ではなく、フェリー船をお勧めします。また、輸送する貨物の量から考えて、コンテナではなく、LCL輸送を勧める場合もあります。

例えば、一見するとドライコンテナで運べると思える貨物でも、船のルート、海洋上のコンテナ内部温度を考えて、リーファーコンテナを提案することもあります。

液体物の輸送であれば、タンクコンテナ又はフレキシブルコンテナを提案します。但し、タンクコンテナは、船腹スペースの関係から載せられないこともあります、この場合は、フレキシブルコンテナが最適です。

大切なことは、輸送先、商品の品質要件等を正確に伝えて、フォワーダーが適切なコンテナを手配できるようにすることです。荷物のことを知っているの荷主です。であるなら、当然、荷主サイドから、荷物の品質保持に必要な情報等を伝えることが重要だとわかります。

タイトルとURLをコピーしました